はこふぐのメモ

めもです

コウノドリを見て、娘が早産で生まれた時のことを思い出しました

昨日はコウノドリ4話をみて涙腺崩壊でした。毎回だけど。

単行本も全巻もっているけど、ドラマもよいですね。

新生児、本物で、たまらなくかわいいです。

 

うちは第一子の娘が低体重児、早産児でした。

34週で生まれたわけですが、発達遅延もあったので、大きさは30週相当くらいで1600gほど。

昨日のドウノドリ23週には比べようはないですが、はやり小さく、肌は赤黒くて薄く、毛深く、赤ちゃんというよりは胎児という感じでした。

生まれてすぐに保育器に入り、私の体調のせいで会えたのは生まれた翌々日。だっこできたのはそのまた2日後かな。

おっぱいは当然吸えないのですが、母乳を出すために生まれた日から搾乳が始まります。

最初は私は帝王切開の術後の痛みが猛烈で動くこともできず、寝たまま助産師さんが絞ってくれました。その量0.5cc。

その0.5ccを注射器のようなスポイトで助産師さんがせっせとかき集めてくれました。3時間ごと。

かきあつめた母乳はスポイトごと冷凍して、赤ちゃんが飲めるようになったら、解凍して赤ちゃんに飲ませるわけです。

 

娘は低体重以外は問題がなかったので、NICUを卒業した子が大きくなるまでいるGCUというところで保育器生活をしていました。

帝王切開の傷がいたんでとても普通には歩けないわけですが、GCUまでの道のりを2,30mほど、点滴棒を支えに3時間ごとに面会に行き始めました。

最初、口から胃までチューブがつながっていて、母乳はそこからちょっとだけ流し込むところから始まりました。たぶん1ccとか。

4日頃にはチューブが外れて、スプーンとスポイトが合体したような容器で母乳をあげ始めるのと、5日目についに直接母乳(直母)の練習開始。

でも、低体重児、体力が全然ないので数回吸っては疲れ果て、熟睡しちゃいます。

直母のあとは、病室に戻って搾乳。30分くらい。

3時間おきにGCUに訪問、搾乳をするので結構忙しい入院生活でした。

 

生後10日で私は退院。娘はそこから1ヶ月半GCUに入院しました。

入院している娘のために、おうちでも3時間ごとに搾乳する生活が始まります。

メデラのシンフォニーという搾乳マシンをレンタルし、昼も夜も3時間後に搾乳。

母乳パックに詰め、冷凍し、毎日病院へと運びます。

母乳は出すのをやめると止まってしまうので、サボるわけにはいきません。

特に夜中に目覚ましをかけての搾乳はさみしくつらいものがありましたが、子のためにできることはこんなことしかできないと、がんばりました。

昼は13時から19時頃までGCUに面会。バス電車をのりついで片道1時間ちょっとかな。

まあ娘は相変わらず寝てばかりですが、おっぱいあげたり、オムツ交換したり、沐浴したり、搾乳したりの他は、娘のコット(小さいベッド)の横のパイプいすでひたすら本をよんでました。

ちょうど予定日のあたり、娘2200gで退院。

1日も欠かさず通ったGCUを卒業するときは、うれしさと、さみしさで感無量。

涙涙で卒業になりました。

 

最後に、娘の出産報告をしたとき、しばらくGCUに入院になりまして、と報告すると、結構「退院したら大変になるからいまのうちゆっくりしてね」と言われて結構嫌な気持ちになりました。

NICU・GCUに子が入院すると、痛む体で遠くの病院まで毎日面会行き、面会中は横になることもできません。

また昼夜とわず搾乳を続けなきゃいけないし、結構体もつらく忙しいものです。

子供が入院してるから今は楽だろう、のような声はかけないでほしいなあと思います。

(実際、普通に生まれて普通に退院した息子の出産後の楽なこと・・・!)

 

 

カネソン 母乳バッグ 50ml*50枚

カネソン 母乳バッグ 50ml*50枚

 
カネソン 母乳バッグ 100ml*50枚

カネソン 母乳バッグ 100ml*50枚

 

 

 

コウノドリ(11) (モーニングコミックス)

コウノドリ(11) (モーニングコミックス)

 
コウノドリ(1) (モーニング KC)

コウノドリ(1) (モーニング KC)

 

 

 

保育園のお迎えがなかなかにつらい

息子1ヶ月半。

息子と共に上の子の保育園の保育園のお迎えを始めて半月たったけど、これがけっこうつらい。

まずは息子、1ヶ月にして6キロまで成長してしまったのもあるけど、ビョルンでのだっこがかなり、肩、腰にくる。

だいたい16時半ごろに家を出発、17時前に保育園につくも、そこからかえりたくないとか、絵本読みたいとか、お友達といっしょじゃなきゃいやとか、おしっこいくとかが始まり、それから5分くらいかけて靴下をはかせ、上着を着せ、先生にさよならしてやっと保育園を出る。

それから大人なら15分の道のりを(これも結構とおいよねえ)、娘と手をつないで30分以上かけてあるくわけだけど、その間もあそこの段差をジャンプしたいとか、お友達と途中まで行きたいとか、ヨーグルト解体とか、おしっこしたいとかうんちしたいとかに付き合ってると、なかなか家に辿りつかない。

そしてマンションの手前に横浜らしい心臓破りの坂があって、そこをうんとこしょ、どっこいしょといいながらのぼって、マンションについてからは、エントランスの石段をジャンプしながら行きたいとか、縁石を平均台みたいにあるきたいとか、虫の死骸を眺めたいとかしてると、マンションの入り口から家の玄関までがまた遠い。家についた頃には疲労困憊、腰が限界。

なぜか出発から1時間半は立っていて、愕然としてしまったりするわけです。

さらに昨日はだっこしている間に盛大にウンチ漏れしていて、ぐったり。

でかい息子はうんちの量もなかなかにすごいので、お股でつっている感じのビョルンだと、結構今後も漏れそうな予感。

ってかんじでなかなかにつらい、保育園のお迎え。

ああ、息子がこれ以上重くなったらどうしたらいいのだろう!

 

パンパース パンツ  ウルトラジャンボ L168枚(56枚×3個) (パンツタイプ)

パンパース パンツ ウルトラジャンボ L168枚(56枚×3個) (パンツタイプ)

 

 

七五三とお宮参り

娘3歳の七五三と息子のお宮参りへ。

すでに前撮りはすませてあるので、ちょっとだけきちんとした格好をして、近所の神社に行ってきました。

娘、途中から千歳飴のことしか考えられなくなった模様で落ち着かず、地味にお参りだけして、そそくさと帰ってきました。

息子は爆睡。

帰りのバスで、知らないおじさんが娘にみかんをいっこくれました。

やっぱりこの街、結構みんなやさしいんだよねえ。

 

ショッピングビルの休憩室で息子1.5ヶ月を計測したところ、服を着たままだと5.9kg。

どんどんおおきくなるな・・・

乳児湿疹、治る

息子生後1カ月。

乳児湿疹が直ってきた。

一時はほっぺ、おでこ、耳、頭、背中までびっしりとぶつぶつがでていたのが、

急速につるつるすべすべとしてきた。

つるっとしてくると、赤ちゃんらしくてさらに可愛い。

やったのは、愛用のミヨシの泡石鹸でよく洗いよく流すことくらいで、

どちらかというと、治る時期がきたんだろうなという感じ。

 

無添加泡で出てくるベビーせっけん ポンプ250ml

無添加泡で出てくるベビーせっけん ポンプ250ml

 

 

乳腺炎になりました 

息子生後1カ月。

 

深夜、寒気がするな、と思って熱を測ったら37.7度!

おっぱいの一か所がずきずきと痛み、そちらのおっぱいは熱をもってとても熱い。

これは、乳腺炎だ!

前日、一ヶ月検診で遠くの大学病院まで遠征してきたのだけど、

赤ちゃんの検診前は授乳してはだめ(検診でビタミンKシロップを飲むから)、検診後は20分は授乳ダメ(ビタミンKシロップのんだから)とか、その後も私の検診で授乳をだいぶまたせてしまったりと、とにかく授乳リズムがくるってしまったのが原因みたい。

息子は平均の倍のスピードで体重増加していて、それに合わせておっぱいも量産体制に入っているので、少しでも授乳間隔があいてしまうとあっという間に乳腺炎になってしまうらしい。おそろしい!

 

その後は、痛い左のおっぱいをとにかく息子に飲んでもい、次の日の夕方には落ち着いた。

お願いします。のんでください・・・と0歳に懇願した一日。

 

ママスタイル 授乳ママチャージ 120粒

ママスタイル 授乳ママチャージ 120粒

 

 

生後1カ月検診

息子と私、生後1ヶ月検診へ。

3332gで生まれた息子は5025gに。

普通30g/日のところ、64g/日ほどの増加量でずっしりと重くなっていた。

母乳なので、特に飲み過ぎということもないそう。

ちなみに早産児の娘が5キロを超えたのは生後5カ月。

私も特に問題なく、検診は修了。

いよいよ妊娠・出産という人生の一大イベントが終了となった。

こどもは二人で十分だから、もう妊娠することがないと思うと、ものすごいさみしい。

君が、最後の赤ちゃん・・・!

 

 

 

 

帝王切開の記録(3年ぶり2度目)

第一子の娘が緊急帝王切開だったので、今回も予定帝王切開。
大学病院なので、手術日も選択肢なく、38週2日に決定した。仏滅。

★帝王切開前日
9時入院
看護師さんによる当日の流れの説明、麻酔科の説明、薬剤師の説明。
剃毛、シャワー。
夜、最後のエコーをして無事を確認。大き目ですね、とのこと。
食事は夕飯が最後。水分はOS1を翌朝11時まで飲んでよいとのこと。
ほんとに明日、産むんだなあ、という、なんとも言えない現実感のない感じ。

★帝王切開 0日目
帝王切開の予定は13時・・・のはずが12時に前倒し。
夫の娘に急いできてもらい、ロビーで見送ってもらう。(病室には子供が入れないため)
娘、緊張の面持ちだが、ハイタッチで見送られ、徒歩で手術室へ。

麻酔・・・血圧がかなり下がるようで、猛烈に気持ち悪くなる。
手術開始、しばらくして「破膜します」との声とともに、おぎゃ!おぎゃ!という赤ん坊の声が。
とっても大きな声で、ああ、元気な子だと安心、涙涙。
計測後、すぐ隣に連れてきてもらって触らせてもらう。なんて元気な男の子。
ちなみに、今回の手術はライトに反射して手術の様子が結構見えた。赤かった。

手術終了後、リカバリールームに戻るときに夫と娘と再開。娘、母の術後の姿にただならぬものを感じて硬直。
さきに処置室に行った弟にも会えたみたい。

前回の帝王切開では、胎盤を出した瞬間から地獄の後陣痛が始まったが、なんと、今回は痛みなし。
背中には麻酔の管が刺さったまま(前回も)だけど、このまま歩けちゃうんじゃないだろうか?と思うほど痛みがなく、
産後の興奮もあってテンションが上がる私。

赤ん坊は3時間ごとに私のもとに連れてこられ、授乳。
初回から素晴らしい食いつきで、おっぱいが上手な子だった。

★帝王切開 1日目
夜が明けても痛みなく、今回はこのまま痛みなくいくんではと思ったけど、甘かった。
背中に刺さったままの麻酔が効きすぎて、左足だけ感覚がなく、動かない。
このままだと歩行訓練ができないということで、午後に麻酔抜かれる・・・。
しばらくして襲ってきた痛み。それに、なぜか息を吸うと肺が痛くて息が吸えない症状が発生。
しかし、なんとかノルマのトイレまで歩行を達成。
点滴棒を支えに、腰は老婆のように曲がった姿で、そろり、そろり、と歩く私。
とにかく痛い一日だった。とはいえ、娘の時の痛みに比べれば我慢できるレベル。
息子はまだ3時間ごとにつれてきてもらい、母子同室はギブ。

★帝王切開 2日目
まだまだ痛い。ロキソニンを6時間に1回のむわけだけど、まあ痛い。
そして、点滴漏れのため差しなおしになるも、なんと4回失敗の上、もう点滴いいですということになってガックシ。
傷の診察があり、シャワーOKに。
高さがある診察台に悶絶しながら登る私に看護婦さんが「痛みます?」
いたいっつーの!
痛いと言えば、術後まだお通じがなく、腸がパンパンでこれまたかなりの痛み。
この日は結構な時間、母子同室にしてみた。
赤ちゃん、いい匂い!
息子は、真黒な胎便を大量にしていた。

★帝王切開 3日目
この日も便通なく、かなりの腹痛。
一方息子はウンチもりもり。まるでごはんですよそのものの真黒で粘度のあるウンチ。
本格的に母子同室開始。哺乳量は24gであった。上出来とのこと。

★帝王切開 4日目
ついに、ついに、排便あり。ああすっきり。
この日は夕食がお祝い膳で豪華だったので、ぜひともその前に出しておきたかったのよ。
夜、爆睡しすぎて息子がないても起きられなかった。助産師さんに起こしてもらう。すいません。
哺乳量は38g

★帝王切開 5日目
初沐浴。思ったより上手にできた。息子も落ち着いて入ってくれた。
息子は脱皮が始まったようで、いたるところ皮がむけている。
午後、娘と夫がきてくれた。
お別れの時、娘号泣。私も泣いてしまった。
おうちでもわがまま言わずがんばっているらしい。なんて偉い娘!

★帝王切開 6日目
息子はよく寝る赤ちゃん。午前は親子で爆睡。
午後の赤ちゃん診察で黄疸が出ているということで、光線治療のため、連れていかれてしまった。
3時間ごとに授乳のときだけやってくる。
治療の成果でビルビリンが排出されているらしく、ウンチが蛍光緑になった。すごい。
今日も娘が来てくれたけど、最後は泣かずにばいばいできた。

★帝王切開 7日目
抜鈎、内診。
息子は引き続き黄疸の治療にいっている。
母はしょうがないので、なぜか病棟にあったマンガ「3月のライオン」にはまる。
かなりの面白さだが、6巻までしかなく、退院後残りを大人買いすることに。
お腹の痛みはほとんどないレベルまで回復。
しかし夕方から猛烈な頭痛でダウン。

★帝王切開の感想
退院日というのに猛烈な頭痛が続いており、血圧も上137、下90と高かった。
まじでこの状態で退院しなきゃならんのか、と思っていたら、なんとか昼ごろに収まってきた。
息子も午前中の採血で黄疸の値が下がったのが確認できたので、一緒に退院できることになった。
生まれて8日目で4回も採血した息子。手が紫で痛々しい。
昼過ぎ、夫と娘と一緒に退院。
はしゃぐ娘がかわいかった。
息子、ようこを我が家へ!

 

帝王切開の感想

今回の帝王切開は痛いは痛かったけど、想定の範囲だった。

前回の帝王切開は手術中、胎盤が取りだされた後から猛烈な後陣痛が始まり、その晩は痛みで一睡もできないレベル。

翌日は痛みで歩行できず、その次の日に個室にある数歩先のトイレに行くのにも地獄の苦しみで便意喪失。それからも痛みに苦しみながらほんとに退院までに普通にあるけるのか・・・と絶望的になったものだったけど、今回は麻酔をとった1日意外は意外なほど動ける自分にびっくりした。

どうしてこんなに差があったのかは、出産の経緯(一度目は高血圧からの緊急帝王切開、早産だった)、麻酔が変わった(?)とかあるかもしれないけどわからない。

同じ私の経験談でもこんなに差があるんだから、出産は本当に個人差、その時々で全然違うものらしい。

陣痛は経験したことはないけれど、普通分娩帝王切開とどっちがつらいなんていうのは本当にナンセンスな議論だと思った。それぞれ、だと思う。

 

 

下ネタ大爆発

 三歳娘、男性器名を連呼!連呼!連呼!

女児にも下ネタ期があるのか・・・

 

3歳までの子育ての教科書

3歳までの子育ての教科書

 

 

初、ベビーカー

今日は初めてベビーカーでお散歩。

近所の八百屋に蕪を買いに行ってきました。

息子は日に当たってとっても眩しそうにしていましたが、泣きもせずおとなしく乗っていました。

途中、おばちゃんに何ヶ月?なんていわれながらさっそく勝手に触られていました。

第一子の娘のときは、この勝手に触られるのがすごくいやだったけど、今日はそんなにいやでもなかったな。逆にかわいいと言ってもらえてうれしいというか。

これが第二子の余裕なのか。

その後、昔足繁く通った飲み屋の親父さんに会って第二子の報告もできたし、いい散歩でした。

 

そう、娘のリトミックの先生から一斉メールで乳がんになりましたとの報告が。

先生は4歳の息子がいて、同じ年代。

抗がん剤をやりながら、できるかぎりレッスンされるとのこと。

 

 

プライバシーポリシー
©2019 はこふぐのメモ All rights reserved